ジュニア休憩所の大掃除。
保護者の方々にもお手伝い頂き準備完了。
出入口も完璧。
2010年12月26日日曜日
2010年12月13日月曜日
2010年11月22日月曜日
2010年10月29日金曜日
2010年10月24日日曜日
2010年4月11日日曜日
2010年4月10日土曜日
2010年4月4日日曜日
2010年3月30日火曜日
2010年3月28日日曜日
2010年3月23日火曜日
2010年3月22日月曜日
木島大会と最終練習日
2010年3月14日日曜日
ヤマボク大会
昨日は雨で今日は雲ひとつない快晴
小学生1・2年 女子 萌美 4位入賞
小学生3・4年 男子 一葉 6位入賞
小学生5・6年 男子 拓、準優勝
一般男子の部 太郎、5位入賞
親子の部 村上家優勝!、伊藤家4位、藤井家5位、渡辺家6位
大会終了後、4時まで滑ってYOU遊でクールダウン。
リザルト
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5・6年男子
拓、準優勝。次も頑張ろう。

一般男子の部
太郎、5位入賞。表彰式ではおじさんたちに囲まれてました。

お父さんの部
チームR2のメンバー、見事完走!来年も楽しみです。
親子の部
村上家優勝!、伊藤家4位、藤井家5位、渡辺家6位
出場者全員入賞の快挙!みんな、「子どもの貯金」で頑張りました!

記事、photo: by久保田父
小学生1・2年 女子 萌美 4位入賞
小学生3・4年 男子 一葉 6位入賞
小学生5・6年 男子 拓、準優勝
一般男子の部 太郎、5位入賞
親子の部 村上家優勝!、伊藤家4位、藤井家5位、渡辺家6位
大会終了後、4時まで滑ってYOU遊でクールダウン。
リザルト
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5・6年男子
拓、準優勝。次も頑張ろう。
一般男子の部
太郎、5位入賞。表彰式ではおじさんたちに囲まれてました。
お父さんの部
チームR2のメンバー、見事完走!来年も楽しみです。
親子の部
村上家優勝!、伊藤家4位、藤井家5位、渡辺家6位
出場者全員入賞の快挙!みんな、「子どもの貯金」で頑張りました!
記事、photo: by久保田父
2010年3月7日日曜日
2010年3月6日土曜日
2010年2月28日日曜日
2010年2月26日金曜日
2010年2月23日火曜日
2010年2月14日日曜日
レルヒ杯
4クラスで入賞!
小学生1・2年女子

萌海3位! ジュニアの中では唯一表彰台。インスぺでの指示どおり、しっかりこいでいました。
小学生3・4年女子

実佑4位入賞。希世香8位。友梨11位。 実佑、進化した滑りを見せて、堂々の4位。
小学生3・4年男子

一葉5位。巧7位。勇仁8位。 全員入賞まであと一歩。ジュニアのレベルも上がってます。
小学生5・6年男子

拓4位。大19位。 拓、スタート直前珍しく迷いがあった。試練が続くが自分を信じて頑張ろう。次回に期待。
中学生男子
太朗9位。地元中学生が多数出場する中、健闘しました。
ラッキーなのは一葉。抽選会でSWIXの「どでかバック」をゲット!
記事、photo: by久保田父
リザルト
http://www.town.shinanomachi.nagano.jp/lerch/result.htm
小学生1・2年女子
萌海3位! ジュニアの中では唯一表彰台。インスぺでの指示どおり、しっかりこいでいました。
小学生3・4年女子
実佑4位入賞。希世香8位。友梨11位。 実佑、進化した滑りを見せて、堂々の4位。
小学生3・4年男子
一葉5位。巧7位。勇仁8位。 全員入賞まであと一歩。ジュニアのレベルも上がってます。
小学生5・6年男子
拓4位。大19位。 拓、スタート直前珍しく迷いがあった。試練が続くが自分を信じて頑張ろう。次回に期待。
中学生男子
太朗9位。地元中学生が多数出場する中、健闘しました。
ラッキーなのは一葉。抽選会でSWIXの「どでかバック」をゲット!
記事、photo: by久保田父
リザルト
http://www.town.shinanomachi.nagano.jp/lerch/result.htm
2010年2月13日土曜日
2010年2月12日金曜日
2010年2月11日木曜日
2010年2月9日火曜日
内向のトレーニング!
正人君のブログより抜粋
Jrの子たちと練習!!
みんな外向は得意のようで、内向の練習をした!
力のないJrの子たちには外向で滑った方が楽だけど、それでは後々苦労するし、タイムも出ない。
なのでスキーがよりたわむように内向のトレーニング!
当日のリゾート杯 前走 正人クン

Jrの子たちと練習!!
みんな外向は得意のようで、内向の練習をした!
力のないJrの子たちには外向で滑った方が楽だけど、それでは後々苦労するし、タイムも出ない。
なのでスキーがよりたわむように内向のトレーニング!
当日のリゾート杯 前走 正人クン
2010年2月7日日曜日
2010年1月31日日曜日
ワンツー! 入賞独占!
第19回JRカップ
小学生6部(小学校5・6年男子)
一樹 優勝!
拓 準優勝
領 4位
樹希亜 13位
大 22位
中学生2部(中学校1~3年男子)
竣 2位
太郎 3位
小学生4部(小学校3・4年男子)
一葉 2位
錬 5位
勇仁 6位
侑 15位
巧 DISQUALIFIED
小学生3部(小学校3・4年女子)
実祐 4位
希世香 13位
友梨 18位
小学生1部(小学校1・2年女子)
萌海 6位

リザルト
小学生6部(小学校5・6年男子)
一樹 優勝!
拓 準優勝
領 4位
樹希亜 13位
大 22位
中学生2部(中学校1~3年男子)
竣 2位
太郎 3位
小学生4部(小学校3・4年男子)
一葉 2位
錬 5位
勇仁 6位
侑 15位
巧 DISQUALIFIED
小学生3部(小学校3・4年女子)
実祐 4位
希世香 13位
友梨 18位
小学生1部(小学校1・2年女子)
萌海 6位
リザルト
2010年1月30日土曜日
明日はJRカップ
金丸さんが激励に!
◎目標を持つ。
◎負けない。
◎あきらめない。
熱く子供達に語っていただきました。


◆午前のみのゲートトレーニング
父兄の協力で朝一と午前最後のストップウォッチタイム測定
1本目 *スタート順
一樹 41.28、
樹希亜43.68、
錬 48.93、
一葉 47.17、
勇仁 50.34、
巧 49.93、
領 48.77、
拓 41.00、
大 43.43、
竣 41.60、
勝山侑 56.49、
実佑 44.84、
萌海 54.69、
友梨 55.47、
希世香 53.67
2本目*スタート順
一葉 47.58、
竣 41.89、
大 42.68、
勇仁 48.57、
拓 41.06、
領 41.45、
一樹 41.64、
錬 48.21、
巧 49.70、
勝山侑 55.89、
樹希亜 43.12、
友梨 55.68、
希世香 52.76、
実佑 45.66、
萌海 54.89
◎目標を持つ。
◎負けない。
◎あきらめない。
熱く子供達に語っていただきました。
◆午前のみのゲートトレーニング
父兄の協力で朝一と午前最後のストップウォッチタイム測定
1本目 *スタート順
一樹 41.28、
樹希亜43.68、
錬 48.93、
一葉 47.17、
勇仁 50.34、
巧 49.93、
領 48.77、
拓 41.00、
大 43.43、
竣 41.60、
勝山侑 56.49、
実佑 44.84、
萌海 54.69、
友梨 55.47、
希世香 53.67
2本目*スタート順
一葉 47.58、
竣 41.89、
大 42.68、
勇仁 48.57、
拓 41.06、
領 41.45、
一樹 41.64、
錬 48.21、
巧 49.70、
勝山侑 55.89、
樹希亜 43.12、
友梨 55.68、
希世香 52.76、
実佑 45.66、
萌海 54.89
2010年1月29日金曜日
2010年1月24日日曜日
3連戦 結果
◆NHK杯(1/24)
5.6年男子
◎全体順位 一樹17位、拓36位、樹季亜57位、大86位、領127位(転倒)
◎学年別順位 一樹12位、拓11位、樹季亜34位、大53位、領58位(転倒)
1~4年男子
◎全体順位 一葉25位、勇仁45位、錬48位、巧67位
◎学年別順位 一葉6位、勇仁31位、錬15位、巧43位
1~4年女子
◎全体順位 きよか 41位
◎学年別順位 きよか 13位
◆野沢ジュニアアルペン(1/23)
5.6年男子
◎全体順位 一樹4位、領53位、拓83位(転倒)、大88位、樹季亜108位(転倒)
◎学年別順位 一樹4位、領22位、拓40位(転倒)、大50位、樹季亜56位(転倒)
1~4年男子
◎全体順位 一葉40位、錬50位、勇仁51位、巧67位
◎学年別順位 一葉13位、錬18位、勇仁33位、巧38位
◆ナイターGSL大会第2戦 (1/24)
応援に行けませんでしたが・・・
リゾートジュニア大活躍!
第1戦につづきワンツー!
登録:
投稿 (Atom)